断熱塗装 ・遮熱塗装の効果【涼しくなる家の5つの条件とは??】


断熱塗料のメリット・デメリット

断熱塗料の塗装

暑い夏を少しでも涼しく過ごす工夫の一つに【断熱塗装】があります。


屋根や外壁を塗装する時に近年流行っている塗装の方法で、どうせ塗るなら少しでも涼しくなる塗料で塗りたいものです。

ところが、涼しくなる塗料の種類には【断熱塗料】と【遮熱塗料】があり、「どちらの塗料を選んだら良いのか分からない...」というお客様からの声が多く聞かれるようになってきました。


花まるリフォームでも「遮熱塗料のウソ・ホント!?」という遮熱塗料の解説はありますが、断熱塗料に関しては詳しく記載をしていませんでした。


そこで、私たち花まるリフォーム独自の視点で断熱塗装と遮熱塗装の違いや、断熱塗料の実力について解説をしていきたいと思います。




1 断熱塗装・遮熱塗装が効果を発揮しやすい5つの条件とは?

遮熱塗装と断熱塗装では効果を発揮しやすい家の条件が同じですから、ここは簡単におさらいしておきましょう。


1-1 断熱塗装・遮熱塗装で塗ると「効果を得られやすい場所」は?


R0010229③.JPG

断熱塗装・遮熱塗装で塗ると「効果を得られやすい場所」は、やはり「屋根」になります。

屋根には必ず太陽光が当たるので効果は倍以上になります。

ご予算との費用対効果で考えて外壁も全て断熱塗料で塗る方も沢山います。
しかし外壁だけ断熱塗料で塗って、屋根は塗らないというのはあまり考えられないでしょう。



1-2 断熱塗装・遮熱塗装が「効果を発揮しやすい素材」は?


断熱塗装・遮熱塗装が「効果を発揮しやすい素材」はズバリ「金属素材」です。


戸建て住宅で使われている金属素材で言うとガルバリウム合板(ガルバニウム合板)やトタンです。


金属は熱が伝わりやすく太陽光が当たると表面がすぐに高温になり、屋根も外壁も熱さが直接室内に入ってしまいます。

特に設計士・建築士さんが建てた注文住宅では、金属の屋根が使われている事が多いようです。

金属屋根は断熱塗装に適している
屋根の場合は、コロニアルなどの薄型スレート屋根に塗っても効果は期待できます。

 ただし断熱塗料をこのタイプの屋根に塗る際には、必ず【タスペーサー】という隙間を開ける材料を使わなければいけません。



1-3 断熱塗装・遮熱塗装が「効果を発揮しやすい屋根の形状」は?


吹き抜けの家は断熱塗装が適している

2階の部屋から天井が吹き抜け
ているお部屋があれば、屋根の素材に関係なくとても暑い部屋になってしまいます。


天井があれば屋根裏空間に空気の層が出来るので熱気が屋内に届きにくくなります

また、屋根裏に換気口があれば溜まった熱気を輩出することも出来ます。

吹き抜け天井の場合は、開放感はありますが、夏熱く・冬寒いのも特徴と言えます。


さらに採光のために天窓があることも多く「あんな天窓、要らないから塞ぎたい!」と嘆いている方もいらっしゃいました。



1-4 断熱塗装・遮熱塗装が「効果を発揮しやすい部屋の間取り」は?


2階に寝室の図面
  • 2階にリビングがある場合、日中暑くてリビングに居られなくなります。

  • 2階に寝室がある場合は夜も寝苦しい場合があります。
    スレート系の屋根やセメント系の屋根の場合は、屋根材に蓄熱された熱が夜になっても室内を温めてしまう事も考えられます。

1-5 断熱塗装・遮熱塗装が「効果を発揮しやすい家のパターン」は?

3階建ては暑い
  • 3階建ての場合は・・・最上階(3階)が灼熱です。上記全ての条件を満たすお部屋も少なくありません。(太陽に近い金属屋根が多い屋根裏の空間が取れない事が多いので...)

  • 二世帯住宅の2階世帯は・・・この場合はとにかくどの部屋も暑くどこにも逃げ場がありません。もちろんリビングが吹き抜け、天窓やロフト・屋根裏収納があるなど、熱くなる環境が満載の場合も多いものです。そして、1階にお住いの世帯にはサッパリそれが伝わらないのも辛いところだったりします。


次回は「断熱塗料と遮熱塗料の違いと特徴」についてお伝えします。


花まるリフォームのリフォーム事例

他にもたくさんの施工事例を掲載しています! 施工事例一覧はこちら
  • おすすめの塗料
  • 塗料の比較表
  • 塗装の価格
  • 塗装の時期
外壁塗装専門店 花まるリフォーム がお客様に選ばれる5つの理由
  • 外壁屋根診断
  • 雨漏り診断