- HOME
- スタッフブログ

塗装職人さん達と現場会議&楽しい親睦会を行いました(*^_^*)
- 投稿日:2017年 6月21日
- テーマ:
昨日は、昨年末の忘年会に参加できなかった塗装職人さん達と
「現場会議&親睦会」を行いました。
まず、現場の仕事を終えた塗装職人さん達と
「花まるリフォーム」で現場会議を行いました。

会社と現場の伝達がスムーズになるよう
作業の問題点や注意点をまとめて
司会の江口さんが説明していきます。
時々このような会議を行う事で、曖昧だった点や
会社やお客様に求められている事を
職人さん一人一人が再確認する事ができるので
今後も続けていきたいと思います。
会議が終ると、楽しい「親睦会」です。
場所は、会社近くの千歳烏山にある「我ー喰う」です。

お酒の席なので、普段言いにくい仕事についての話や
プライベートな話でけっこう盛り上がりました。
中でも、一番盛り上がっていたのははなまる社長です。
元々塗装職人だったので職人さん達と話すのは
とっても楽しいようです(*^_^*)
自画自賛ですが、「花まるリフォーム」の職人さん達は
みんなとってもいい人達です。
素朴で優しくてとっても礼儀正しい職人さん達に
施工される皆さま、是非お気軽に声をかけてくださいね(^_^)/
こちら↓の「にほんブログ村」ランキングに参加しています。
是非、1日1回、1クリック↓してポイントを入れてください<(_ _)>
クリック↓すると塗装 に関するさまざまなブログも見る事ができますよ。

にほんブログ村
リフォームに役立つおすすめ本(2017年6月)暮らしやすいリフォームアイデアノート
- 投稿日:2017年 6月19日
- テーマ:
「花まるリフォーム」には、資料のため購入したいろいろな本があります。
本屋さんに行っても、見かけない本も結構あります
「リフォーム」や「外壁塗装」に本当に役立つ本は、
本屋さんには置いてないのかもと思う事もあります。
そこで、2017年も「花まるリフォーム」の本棚から
リフォームに役立つ本を順次ご紹介していきたいと思います(*^_^*)
6月は、「暮らしやすいリフォームアイデアノート」(X-Knowledge)です。

先日も、中古住宅を購入され本格的にリフォームされる方の
相談をお受けし、外回りの工事をさせていただきました。
実際、はなまる社長は今までに自宅を2回移り住み、
その度にリフォームを行ってきました。
そこで感じた事によく似た内容がまとめられていると思うのがこの本です。
はなまる社長のように業者でもなければ、
一般の方が中古住宅をリフォームしたり、ご自宅をフルリフォームする事は
1回きりでしょう。
「家は3回建てないと満足できない」と言いますが
リフォームも同様で、現実的ではないけどその通りかもしれないと思います。
1回きりのフルリフォームをするなら、やはりリフォームのプロの意見が必須です。
この本の著者、中西ヒロツグさんはテレビ番組「大改造劇的ビフォーアフター」の
「リフォームの匠」です。
リフォームしようと思うと自分の希望と予算をすり合わせていく事になります。
全て自分で選べるのですが、かっこいいデザインや色選びよりも
一番大切な事は、経験豊富な者だけが知っている機能や実用のポイントです。
リフォームする前の参考に、プラス快適さを重視するリフォームのヒントを
是非読んでみてください(^_^)/
☆2017年バックナンバー
リフォームに役立つおすすめ本(1月)
リフォームに役立つおすすめ本(2月)
リフォームに役立つおすすめ本(3月)
リフォームに役立つおすすめ本(4月)
リフォームに役立つおすすめ本(5月)
☆2016年バックナンバー
リフォームに役立つおすすめ本(2月)
リフォームに役立つおすすめ本(3月)
リフォームに役立つおすすめ本(4月)
リフォームに役立つおすすめ本(5月)
リフォームに役立つおすすめ本(6月)
リフォームに役立つおすすめ本(7月)
リフォームに役立つおすすめ本(8月)
リフォームに役立つおすすめ本(9月)
リフォームに役立つおすすめ本(10月)
リフォームに役立つおすすめ本(11月)
こちら↓の「にほんブログ村」ランキングに参加しています。
是非、1日1回、1クリック↓してポイントを入れてください<(_ _)>
クリック↓すると塗装 に関するさまざまなブログも見る事ができますよ。

にほんブログ村
外壁塗装の訪問業者にご注意を!騙されないための注意点は?
- 投稿日:2017年 6月16日
- テーマ:
今週、「はなまる通信」をお送りしている昭島市のお客様から
ご相談のお電話をいただきました!
近所で工事をしている業者がやってきて、
「屋根の一部が浮いていてこのままでは危ない」と言われたのだそうです。
この手の訪問業者は本当にいなくなりませんね(-_-;)
いなくならないのは、きっと騙されてしまう方がいらっしゃるからだと思います。
昭島市の方、特にご注意ください!
すぐにはなまる社長が屋根を見に行き、
屋根の写真を入念に撮影して全く異常がない事を確認し、
お客様も安心なさいました。
どこも浮いていませんし、きれいですよ!

よかったです(*^_^*)
皆さま、絶対に騙されないでくださいね!
特にこんな人達↓が訪問してきたら、ドアを開けないことです。
☆この手の業者の特徴その①・・・
近所で工事をやっている職人風(営業マンではない服装)。
親切に教えに来たように装うので
屋根の上が見えない事もあり、半信半疑になります。
☆この手の業者の特徴その②・・・
若いイケメンの男の子が来て、
親方に「行って来いと言われた」と言う事もあります。
こちらはわざと奥様が安心し「大変ね~」と思わせる効果を
狙っています。外壁塗装以外の営業の場合もありますよ。
営業活動が悪いとは思いませんが、嘘は絶対にダメですよね(^_^)/
気を付けましょう!
こちら↓の「にほんブログ村」ランキングに参加しています。
是非、1日1回、1クリック↓してポイントを入れてください<(_ _)>
クリック↓すると塗装 に関するさまざまなブログも見る事ができますよ。

にほんブログ村
