- HOME
- スタッフブログ

「リフォームに役立つおすすめ本」(2018年9月)鉄筋コンクリートでマイホームを建てる
- 投稿日:2018年 9月26日
- テーマ:
「花まるリフォーム」には、資料のため購入したいろいろな本があります。
本屋さんに行っても、見かけない本も結構あります
「リフォーム」や「外壁塗装」に本当に役立つ本は、
本屋さんには置いてないのかもと思う事もあります。
そこで、2018年も「花まるリフォーム」の本棚から
リフォームに役立つ本を順次ご紹介していきたいと思います(*^_^*)
今年で「リフォームに役立つおすすめ本」をおすすめして3年目。
バックナンバーも一番下にございます。是非ご覧くださいね。
9月は「鉄筋コンクリートでマイホームを建てる」磯崎慎一(幻冬舎MC)です。

地震や自然災害が多くなった昨今、
鉄筋コンクリートの家(RC造)ってどうなのか?
と関心を持たれる方も多いでしょう。
時々、鉄筋コンクリートの家にお住まいのお客様から
外壁塗装のご相談やそれ以外のご相談を
お受けすることもございます。
この本は、一般的な鉄筋コンクリートに持つイメージと
実際の特徴の違いを知る事ができなるほどと思える内容です。
実際に建てられたお家の実例も載っていて、
予算や間取りについてもイメージする事ができます。
リフォームというか、
現在、鉄筋コンクリートの家にお住いの方や
例えば、古くなったお家を建て替える予定の方、
中古住宅の購入時に鉄筋コンクリートの家を
考えている方におススメです。
☆2018年バックナンバー
リフォームに役立つおすすめ本(3月)
リフォームに役立つおすすめ本(4月)
リフォームに役立つおすすめ本(5月)
リフォームに役立つおすすめ本(6月)
リフォームに役立つおすすめ本(7月)
リフォームに役立つおすすめ本 (8月)
☆2017年バックナンバー
リフォームに役立つおすすめ本(1月)
リフォームに役立つおすすめ本(2月)
リフォームに役立つおすすめ本(3月)
リフォームに役立つおすすめ本(4月)
リフォームに役立つおすすめ本(5月)
リフォームに役立つおすすめ本(6月)
リフォームに役立つおすすめ本(7月)
リフォームに役立つおすすめ本(8月)
リフォームに役立つおすすめ本(9月)
リフォームに役立つおすすめ本(10月)
☆2016年バックナンバー
リフォームに役立つおすすめ本(2月)
リフォームに役立つおすすめ本(3月)
リフォームに役立つおすすめ本(4月)
リフォームに役立つおすすめ本(5月)
リフォームに役立つおすすめ本(6月)
リフォームに役立つおすすめ本(7月)
リフォームに役立つおすすめ本(8月)
リフォームに役立つおすすめ本(9月)
リフォームに役立つおすすめ本(10月)
リフォームに役立つおすすめ本(11月)
こちら↓の「にほんブログ村」ランキングに参加しています。
是非、1日1回、1クリック↓してポイントを入れてください<(_ _)>
クリック↓すると塗装 に関するさまざまなブログも見る事ができますよ。

にほんブログ村
花まるリフォームは、「リフォーム瑕疵保険」の登録事業者です。
- 投稿日:2018年 9月19日
- テーマ:
「リフォーム瑕疵保険」とは、
リフォーム時の検査と保証がセットになった保険制度です。
国土交通大臣が指定した住宅専門の保険会社(住宅瑕疵担保責任保険法人)
が保険を引き受けます。
詳しくは、国土交通省住宅局住宅生産課「住まいのあんしん総合支援サイト」
をご覧ください。
花まるリフォームは、「リフォーム瑕疵保険」の登録事業者です。
「住宅かし保険の登録事業者等の検索サイト」から検索できます。
そちらによりますと、東京の登録事業者は現在1180で、
そのうち世田谷区の登録事業者は86あるようです。
その中で弊社はなんと実績数第1位です!
今年も事業者登録更新を行いました。

ご希望があれば、弊社での工事の際に
「リフォーム瑕疵保険」を利用することが可能です。
ご興味のある方はご検討ください。
こちら↓の「にほんブログ村」ランキングに参加しています。
是非、1日1回、1クリック↓してポイントを入れてください<(_ _)>
クリック↓すると塗装 に関するさまざまなブログも見る事ができますよ。

にほんブログ村
9月の外壁塗装の現場から~【現場アルバム】
- 投稿日:2018年 9月18日
- テーマ:
本日は、2018年9月の外壁塗装の現場から~【現場アルバム】です!
毎月1回、現場で働く「はなまる職人さん」の写真をご紹介いたします。
現場で汗をかいて働いている職人さんの姿は、とってもかっこいいです。
☆水洗い(高圧洗浄)の日の塗装職人・田中親方です。

塗装工事の一番最初の作業になる水洗い(高圧洗浄)は
工事の工程の中で唯一雨の日でも行える作業です。
☆換気扇フードの塗装を行う東親方です。

ここまでくれば塗装作業も終盤となります。
☆現場のお客様のお車が汚れないようにカバーをかける佐伯親方です。

☆シール(シーリング)作業をするトライズさんです。

今年は猛暑だったので、このような「空調服」をよく見かけました。

「空調服」とは、乾電池で動く小型のファンが付いた作業服です。
とっても涼しいそうですよ。
猛暑が終わると、台風で雨の日も多くなりました。
雨の日は作業が行えない場合が多いため
工程に支障が出る事もありますが
気を付けて作業を行っていきますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
この他にも「はなまる社員」・「はなまる職人さん」の
プロフィールは、ホームページの「スタッフ紹介」からも見られます。
こちらも是非ご覧くださいね(^_^)/
こちら↓の「にほんブログ村」ランキングに参加しています。
是非、1日1回、1クリック↓してポイントを入れてください<(_ _)>
クリック↓すると塗装 に関するさまざまなブログも見る事ができますよ。
