- HOME
- 施工事例一覧
- 地域別事例一覧
- その他の地域事例一覧
- 大田区 A様邸 外壁・屋根施工事例
大田区 A様邸 外壁・屋根施工事例(2017年5月30日 完工)
1. 大田区A様邸・外壁塗装工事の概要
![]() |
CONTENT 目次 |
1-1. 建物概要・予算
築年数 28年 | 塗替え履歴 2回目 |
建物種別 木造 モルタル 2階建て | 既存外壁柄 リシン |
工事費 ¥3,816,000円(税込み) |
1-2.工期
工事日程 2017年5月13日~5月31日 | 工事期間 18日(休工日含む) |
1-3. 塗装仕様
足場工事 286㎡(クサビ式足場) | 高圧洗浄 エンジン式150㎏圧 |
外壁塗料 エスケー化研:水性セラミシリコン(25-90A) | 屋根塗料 パーフェクトクーラーベスト(クールダークグレー) |
木部・鉄部塗料 日本ペイント:ファインウレタン(15-30F/調合色) | ガレージ天井塗装 日本ペイント:エコフラット |
1-4.ビフォーアフター
![]() 外壁塗装工事前(ビフォー) |
![]() 外壁塗装工事後(アフター) |
![]() 屋根塗装工事前(ビフォー) |
![]() 屋根塗装工事後(アフター) |
2. 工事のきっかけ(A様と花まるリフォームとの出会い)
A様のお家は28年目で2回目の外壁塗装です。
実は、A様は前回の塗装で業者選びに後悔があったので、今回は「そんな失敗はしたくない」という強い想いがあったそうです。
後悔の理由は「とても親切そうな訪問業者」に頼んでしまった事。
そしてその「親切そう」というのは全くの嘘だったことです。
- 工事は手抜き
- 職人は適当
- クレームを言っても受け付けない
- 最後には脅されてしまった...
そんな経緯があり、とても残念な外壁塗装になってしまったとお聞きしました。
3.工事開始
施工前外観
施工前 外観 |
施工前 外観 |
|
|
作業前チェック
作業前チェック 屋根 |
作業前チェック 屋根(棟板) |
|
|
|
|
|
|
|
|
※電線防護管のチェックと窓ふきオプション
A様邸の敷地内には、A様の所有されている、古い年代物の電柱があります。
この電柱は都内でも中々見かけない木製タイプ。A様邸の仕事場で電気を引き込む為昔使っていたんだそうです。
ただ工事を行うとなるとこの私物の電柱がかなりお家に接近している為、足場に干渉するのは必至です。このように電線と足場が干渉すると感電や事故の危険がある為【電線防護管】を取り付ける必要が出てきます。
電線防護管をどうやって付けるかというと、東京電力に依頼し、事前協議を行った際に指示された分の防護管を用意します。(防護管リース屋さんに手配します)
後日東京電力さんが高所作業車で黄色い防護管を接触しそうな所に設置してくれるのです。
(敷地内の電気設備に関しては東京電力さんの保守管轄外ですが、今回は特別に防護管を設置してくれました)
工事中は弊社職人をはじめ、足場屋さんにも「体だけでなくパイプが触れただけでも感電の恐れがある」ということを重々打ち合わせたうえで慎重に作業していただき、幸い工事は問題なく終えることができました。
高圧洗浄
★高圧洗浄とは?
・エンジンまたは電気式の高圧洗浄機を使った強力な水圧によって外壁・屋根を水洗いする作業のことで、塗装前の下地に付着している汚れやホコリを取り除き、塗装前の下地を綺麗にするために行います。 |
高圧洗浄
高圧洗浄 屋根 |
高圧洗浄 屋根 |
|
|
|
|
軒裏漏電チェック
漏電チェック |
軒裏補修 |
|
|
|
|
雨どい撤去
雨どい撤去 |
雨どい撤去 |
各所ケレン
バルコニー笠木 ケレン |
シャッターボックス ケレン |
|
|
鉄部下塗り
バルコニー手摺 下塗り |
換気扇フードカバー 下塗り |
屋根下塗り パーフェクトクーラーサーフ
屋根下塗り |
屋根下塗り |
|
|
鉄部下塗り ハイポンファインデクロ
シャッターボックス 下塗り |
シャッターボックス 下塗り |
外壁各部コーキング処理
サッシ下枠廻り |
サッシ下枠廻り |
屋根中塗り パーフェクトクーラーベスト (クールダークグレー)
屋根中塗り パーフェクトクーラーベスト |
屋根中塗り パーフェクトクーラーベスト |
屋根上塗り パーフェクトクーラーベスト (クールダークグレー)
屋根上塗り |
屋根上塗り |
外壁下塗り 水性ソフトサーフSG
外壁下塗り |
外壁下塗り |
屋根棟交換工事
棟交換工事 |
貫板撤去 |
|
|
|
|
外壁(ガレージ内壁含む) 中塗り・上塗り 水性セラミシリコン(25-90A)
![]() 外壁中塗り |
![]() 外壁中塗り |
|
|
ガレージ軒天 中塗り・上塗り 日本ペイント:エコフラット
|
|
鉄部塗装 ファインウレタン(15-30F/調合色)
![]() 鉄部塗装 シャッターボックス |
![]() 鉄部塗装 ガレージ鉄骨 |
|
|
|
|
エアコンパテ補修
![]() 補修前 |
![]() 補修後 |
木部塗装 ファインウレタン(15-30F)
![]() 木部塗装 帯板 |
![]() 木部塗装 帯板 |
塀塗装
![]() 塀下塗り・中塗り |
![]() 塀上塗り |
玄関レンガ補修
![]() 玄関レンガ補修 |
![]() 補修後 |
4. 施工後の各部チェック
足場撤去前の最終チェックを行いました。 足場がある内にチェックを行わないと手直しが不可能になる為、各部を確認します。 |
![]() 屋根は遮熱塗料で塗装されました。 |
![]() 屋根の施工後です。 |
![]() 交換後の雨樋です。 |
![]() 施工後の外壁です。 |
![]() ガレージ天井の様子。 |
![]() 施工後の足場有外観です。 |
5.工事が完成しました!
外観各部完了検査
足場が取れてスッキリした玄関廻り |
![]() ゴミ掃除 |
|
|