杉並区 H様邸 外壁施工事例(2015年7月25日 完工)
モノプラル外壁の塗り換えにはアートフレッシュが最適です!
施工事例データ
|
|
||||
使用した塗料 |
|||||
外壁塗装:SK化研 アートフレッシュ(T6002、T3026)(※脆弱性下地専用下塗り塗布) 屋根塗装:SK化研 クールタイト(CLR-121) その他塗装:鉄部・雨樋・帯板/ファインウレタン(調合色) その他工事:シール工事(擁壁上部ブロック及びバルコニー帯板)、その他外壁各部・屋根板補修 |
![]() |
![]() |
---|
今回初めての塗替えとなるH様邸は、玄関前が擁壁に囲まれている素敵なおうちです。 外壁塗装のきっかけは、外壁の汚れ。 お城のように素敵なその擁壁に汚れが溜まってしまって困っているとの事でした。 実はH様邸は「モノプラル」という高級な漆喰の外壁を用いていますが、残念ながらメンテナンスフリーという訳ではありません。 ※メーカーのホームページには「吹付タイルやスタッコのような7~10年後の吹き直しは不要です」と書かれていますが、吹き付けタイルやスタッコでも7~10年後の吹き直し(塗り替え?)は不要です... 新築時にこのような特殊な素材を使うときには、ついつい営業マンのセールストークも実質よりも150%程度盛り上げて話しがちになるようです。 またメーカーのホームページには下記のような記載があります。 モノプラルKSは、有機質塗料に見られる腐食・劣化等の問題をクリアした、フランス製の天然漆喰です。 そこで、モノプラル外壁にお住いの方は「このモノプラル外壁はメンテナンスフリーなんだ!と勘違いしまう方が多く、15年程してから外壁がとても汚れてしまって弊社にお問い合わせを頂くケースが増えて来ました。 モノプラルは一般外壁とは確かに違うため、塗り替え塗装にも一工夫行わなければなりません。 特に下地の状態を正しく判断する事が必要です。 今回は下塗りの際、表面に浸透強化剤を施しました。 現場では、擁壁内のものを汚さないよう職人・足場屋さん共に注意を払ったり、塗装の進行に合わせて東親方がマメにご連絡を行うなど、お施主様への配慮もかかさずご好評をいただきました。 一時的にとはいえ、夏に数日間窓が開けられないというのは中々気になるもの。花まるリフォームでは施工中も快適に暮らしていただけるよう、細かい配慮も欠かしません。 施工後は夏の日差しがよく似合う、明るめのベージュ色が鮮やかなおうちに変身。 それまでの汚れていた外壁が一気に綺麗になったため、「ちょっと明るすぎたかな?」とお施主様は戸惑いつつも、リフレッシュされたおうちにご満足のご様子でした。 もちろん擁壁も綺麗になり、擁壁内部の玄関周辺は施工前とは一変し明るく彩られ、外出を明るく盛り立ててくれるような雰囲気です。 H様、ご依頼ありがとうございました!! |
![]() |
施工前の外観です。 | 屋根は経年並みのこけが目立ちます。 | 雨樋も白色に汚れが溜まっています。 |
外壁も部分的にモヤモヤ~っと汚れが浮かび上がっているほか、細かいクラックが散見されます。 | 擁壁は上部のブロックを中心に汚れが広がり、目地のシールが劣化。その隙間から汚れが壁面に流れ落ちています。 | こちらも擁壁内の様子。バルコニーからすぐ目につく場所。コケの生えない漆喰でも、土埃は少しずつついてしまう様子。 |
![]() |
足場屋さんのC-styleさんが、擁壁内の芝を踏まないよう、作業中のみ敷ける角材とベニヤを持ち込んでくれました。塗装中も使用します。 | 高圧洗浄で驚いたのが外壁の洗浄です。漆喰外壁らしく、表面の砂粒と一緒に汚れがみるみる落ちていきます。 | 施工前の養生の様子。擁壁内で作業しやすいよう足場板を並で、そこに養生をしますが、同時に雨が溜まらないよう、穴も開けています。 |
擁壁やバルコニーの帯板の目地はシールを充填。 | 外壁は漆喰のため「ガッチリ浸透プライマー」を施すことで、しっかりと壁面に浸透させます。 | その後「アートフレッシュ」で中塗り・上塗り。 |
外壁や擁壁の角を中心に一部アクセント面があり、色を変えています。 | 屋根も洗浄後、下塗り。 | 中塗り・上塗り。2階の暑さを気にされている為、遮熱塗料「クールタイト」で塗装。 |
帯板や破風、窓装飾は白で塗装。 | 水切りも白系で塗装。ベージュとのメリハリが効いています。 | 施工後は足場撤去前にメッシュシートを撤去。 |
![]() |
施工が完了しました。ベージュが冴え、周囲の緑との景観はまるでお城のよう。 | 屋根は地上からはあまり目立ちませんが、遮熱塗料で塗装し、塗膜を更新。 |
雨樋も真っ白に。既存色ですが、ツヤを増した美しさの違いは一目瞭然! | 外壁も綺麗に施工されています。 |
擁壁の様子。アクセント、帯板の色使いもGood! | 特に汚れていた玄関前(擁壁内部)ですが、隙間から日差しが照らす、明るい空間に変身しました。洗浄の際、タイルの床も綺麗にしています。 |
#1 7月1日:作業前チェック |
![]() |