小平市 Pアパート様 外壁・屋根施工事例(2014年5月29日 完工)
思っていたイメージ通りに仕上げていただきました。 入居者さまにも好評です。
イメージ通りに仕上がりました! |
![]() |
![]() |
施工事例データ
|
|
||||
使用した塗料 |
|||||
足場工事:250㎡ 外壁塗装:水性ミラクシーラーエコ 220㎡、水性セラミシリコン(N-80) 220㎡ 屋根塗装:マイルドシーラーEPO 79㎡、クールタイト(RC-121) 79㎡ その他塗装:軒裏/ファインウレタン(N-90) 37m、破風板/ファインウレタン(77-20L) 37m、雨樋/ファインウレタン(77-20L) 61m、帯板/ファインウレタン(77-20L) 38m |
![]() |
![]() |
武蔵野美術大の学生さんで賑わう路地に建つP邸は羽村市にお住まいになられているF様の物件です。 工事中はなかなか現場に視察に来れないのがF様のお悩み。そこで「作業中の画像を毎日メールで報告してくれる」サービスが売りの花まるリフォームの出番となりました。 施工前にF様より「こんな感じの配色で」と渡されたイメージ画像を元に花まる職人が奮闘。見事、F様のご要望に応えることが出来ました。真っ白い外壁に映える青と赤のライン。とても鮮やかです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
施工前の外観です。イメージを一新したいとのご要望でした。 | 建物正面の破風板はかなり腐食が進んでいました。 | 屋根はかなりの急勾配。作業がたいへんです。 |
![]() |
外壁
![]() |
![]() |
![]() |
外壁の下塗りに入っていきます。 | 中塗りに入りました。。 | 帯板部分の塗装も行いました。F様ご要望の色が鮮やかに映えて素敵です。 |
屋根
![]() |
![]() |
![]() |
洗浄作業を行いました。汚れを落としてから施工していきます。 | 屋根の下塗り作業の様子です。 | 屋根の上塗り作業の様子です。汚れも見当たらなくなり色が落ち着いてきたのがわかります。 |
その他
![]() |
![]() |
![]() |
傷んでいたパネルの交換を行いました。 | 鉄部上塗り作業の様子です。 | 鉄部塗装の様子です。アクセントになる赤色がとても映えます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
施工後の外観の様子です。鉄部の赤いラインと帯板の青いラインが白に映えますね。 | 遮熱塗料で塗られた屋根。ただでさえ暑くなるロフトもこれで少しは涼しくなるかも? |
![]() |
![]() |
傷んでいた部分もしっかり補修し、塗装により目立たなくなりました。 | 工事中なかなか顔を出せないとおっしゃっていたF様もこの出来に大満足してくださいました。 |