狛江市 I様邸 外壁・屋根施工事例(2014年10月25日 完工)
真っ白に塗り替えました。アクセントの色選択が重要です。
真っ白なおうちに塗り替えて新築気分
施工事例データ
|
|
||||
使用した塗料 |
|||||
外壁塗装:SK化研 アートフレッシュ(N-93)、アートフレッシュ(19-30A) 屋根塗装:SK化研 クールタイトSi(RC-121)、クールタイトSi(RC-114) その他塗装:鉄部・雨樋塗装/ファインウレタン(N-15/調合色) その他工事:アンテナ撤去工事 |
I様より外壁に使用する塗料の色番号をお聞きした時、思わず「えっ!!」となりました。 選ばれた色は「ほぼ真っ白」!! 塗り替え前は比較的オーソドックスな外壁色でしたので、明るく白っぽい色にしたいというご意向は伺っていましたが、まさかこれほどまでの大胆イメチェンを行うとは! 「本当にこの色で良いのか、1メートル四方ほどの部分に試し塗りをするので確認してみてください」と小心者の担当者は提案してみました。 塗替えが終わった結果、施主様も職人さんもご近所の皆様にも大好評の仕上がりとなりました。 今年大改修を終えた姫路城は「白過ぎる」とニュースになりましたが、I様邸は「まばゆい」塗り替えとなり、曇の日でも輝くおうちに変身を遂げました。 |
施工前の外観です。外壁のメイン色は濃い目、アクセント部は薄い色で塗り分けていました。 | 細かいクラックが散見されました。 | 屋根も汚れなどが溜まっています。 |
外壁なども汚れや劣化が見られます。 |
外壁
施工開始です。外壁の下塗り作業です。 | 下塗りが終わったら次が中塗り作業です。生まれ変わっていきますね。 | アクセントの中塗りです。白にとても映えるカラーで塗装でをします。 |
屋根
屋根の汚れをとるため、高圧洗浄をします。 | 汚れがしっかりと取ったら、屋根の下塗りをします。 | 屋根の上塗り作業です。綺麗に丁寧に塗っていきます。 |
その他
雨樋の塗装です。細かい部分まで注意しながら丁寧に塗装します。 | エアコンのテープも綺麗なものに巻き替えます。 | 雨戸塗装も行いました。白いお家にはいいアクセントになる色です。 |
施工が完了しました。近所の皆様にも大好評の仕上がりとなりました。帯板のアクセントが効果大です。 | 「まばゆい」塗り替えとなり、曇の日でも輝くおうちに変身を遂げました。 |
屋根は遮熱塗料を使用しました。夏になるのが楽しみです。 | 劣化が見られていたところもこんなに綺麗になりました。 |