- HOME
- 【2016年4月の特集記事】世田谷区の補助金事業スタートです!
【2016年4月の特集記事】世田谷区の補助金事業スタートです!
世田谷区の方は外壁・屋根塗装のチャンス! |
世田谷区の業者限定【世田谷区環境配慮型住宅リノベーション補助事業】が使えます!
【2016年度の補助金の現在の状況】 |
花まるリフォームの補助金をご検討いただきありがとうございます。 今年度も弊社では、たくさんの世田谷区のお施主様へ補助金を申請させていただいております。 11月までくらいで終了するかもとのことです。 なるべく今月9月中にお見積りのご依頼をいただき、ご契約されるのが確実かと思われます。 ☆詳しくはこちら⇒平成28年度 世田谷区環境配慮型住宅リノベーション推進事業補助金 (2016.11.4) 申請金額が満了となったため、補助金の受付は終了いたしました。 今年は前年の反動か、多数の企業からの申請が行われたようですが、 弊社は今年度も前年に引き続き、多数のご契約者様に適用申請を行いました。 その結果、昨年を上回る申請件数を記録いたしました。 今年度も期間中、多数のご契約をいただき、誠にありがとうございました。 ★2017年度の補助金開始しました!⇒2017年4月の特集記事「世田谷区の補助金スタート」 |
![]() |
工事金額の10%を世田谷区が 補助する制度があります! |
ここがポイント!
|
世田谷区に外壁塗装の補助金があるって知らない業者も多いんです!
皆様、いかがお過ごしでしょうか。4月になり、花まるリフォームのある世田谷区でも各地の道路で桜が花開き、春の訪れを感じさせてくれます♪ |
「平成28年度・世田谷区環境配慮型住宅リノベーション補助事業」の詳細はこちら |
「補助事業の説明」はこちら |
「申請から交付までの流れ」はこちら |
補助金の流れ~申請から補助金が下りるまで~
塗り替え、補修のほとんどが対象! 花まるリフォームで対象となる工事 |
①屋根の遮熱塗装 |
②外壁塗装(屋根を施工した場合のみ) |
手続きは弊社が手助けします! 補助金申請~交付までの流れ |
①お見積りに伺った際、代表・高橋がお客様に本補助金の詳細をご説明させていただき、その後お客様にお見積り書を提出いたします。 |
![]() ②世田谷区に補助金の申請をします。申請書のほか必要書類を区役所に提出します。 |
![]() ③申請後数日で交付の決定が通知されます。交付が申請される前に契約・工事を受けると無効になってしまいますので、この後契約の運びとなります。 |
④契約し、契約書の写しを区役所に提出します。 |
⑤工事が始まります。 ※施工中はお客様のメールアカウント、もしくはフォトUTV(メールを受信できる液晶端末/レンタル無料)へ毎日作業画像が送信され、日々の作業状況を確認することができます。 |
⑥完工しました。完了届のほか、必要書類を区役所に提出します。 |
![]() |
【工事完工後】 ⑦区より契約書を基にした交付額が通知され、お客様に請求書を提出させていただきます。 ⑧請求書を発行1ヶ月以内に区に提出します。 ⑨補助金が指定の口座に振り込まれます。 |
あなたのおうちは大丈夫? 補助金申請前に知っておくべきおうちのポイント |
遮熱効果を満たすため、屋根の色はある程度限定されます。 一般的な戸建て住宅はブラウンやグレーであることが多いですが、補助金の要件として【屋根が暑くならない遮熱塗料を塗ること】となっているため、太陽光を多く反射させる明るい色を塗らなければ補助金が適用されません。 |
![]() 中古の物件に入居されている場合、図面通りの間取り、階層になっているか確認してください。 前の入居者様が増改築を行っていた場合、現在のお施主様がおうちの状態を認識できていないこともあります。建築基準法に接触している可能性がある為注意が必要です。 |
その他の補助金の詳細は世田谷区のホームページ「平成28年度 世田谷区環境配慮型住宅リノベーション推進事業補助金」から閲覧可能ですが、外壁塗装で補助金をお考えなら、実績No.1の花まるリフォームに直接お問い合わせ下さい!
世田谷区の補助金についてのお問い合わせは無料のフリーダイヤル

または以下の無料見積りフォームより随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい!
