- HOME
- スタッフブログ

リフォームに役立つおすすめ本(8月)
- 投稿日:2016年 8月13日
- テーマ:
「花まるリフォーム」には、資料のため購入したいろいろな本があります。
本屋さんに行っても、見かけない本も結構あります。
「リフォーム」や「外壁塗装」に本当に役立つ本は、
本屋さんには置いてないのかもと思う事もあります。
そこで、「花まるリフォーム」の本棚から
リフォームに役立つ本を順次ご紹介していきたいと思います(*^_^*)
8月は、「照明リフォームでお部屋の模様替え」結城未来著(小学館)です。

この本をおすすめするのは
「たった数千円からできる明かり術」というサブタイトルよりは
お家のリフォームをお考えのお客様の年齢を考えた時
実用的な本だなと思うからです。
40才を過ぎると加齢により視力が低下してきます。
肉体の衰えと共にリフォームにバリアフリーを取り入れる方は
多いですが、同じように照明器具を変えるリフォームも
大きなメリットがあるとこの本を読めばわかります。
この本は「おしゃれな照明を紹介する本」ではなく
写真やイラストが多く読みやすく、とても実用的です。
「防犯ライト」についても書かれています。
実際のリフォームに大変役立ちそうです。
リフォーム屋さんとの打ち合わせやショールームに行く前に
知識として読んでおかれるのもよいかと思います(^o^)/
※ちなみに「花まるリフォーム」でも外壁塗装工事の際に、
ついでの各種電気工事も 承っております。
アンテナ撤去やインターホンの交換、配線工事等ご相談ください。
☆バックナンバー
リフォームに役立つおすすめ本(2月)
リフォームに役立つおすすめ本(3月)
リフォームに役立つおすすめ本(4月)
リフォームに役立つおすすめ本(5月)
リフォームに役立つおすすめ本(6月)
リフォームに役立つおすすめ本(7月)
こちら↓の「にほんブログ村」ランキングに参加しています。
是非、1日1回、1クリック↓してポイントを入れてください<(_ _)>
クリック↓すると塗装 に関するさまざまなブログも見る事ができますよ。

にほんブログ村
世田谷区の補助金ご利用のお客様から外壁塗装のご感想をいただきました(*^_^*)
- 投稿日:2016年 8月12日
- テーマ:
本日は、先日工事を終えたばかりの世田谷区のお客様から
ありがたい「お客様の声」をいただきましたので、以下に↓ご紹介いたします(*^_^*)
※その他「お客様の声」はホームページでまとめて見る事ができます。

H様、うれしいお客様の声を誠にありがとうございます<(_ _)>
H様のご近隣の同時期に分譲されたお宅2軒で工事をしたのがきっかけで、
H様のお家の工事も承ることができました。
もちろん、3軒とも世田谷区の「補助金」をご利用されました。
同時期に購入された分譲住宅の場合、
お客様がご近所様との関係を特に大切にされているように感じます。
元々お家の色が統一されている事も多く、
ご近隣との調和を大切にしながら個々のお好みの色をお選びいただく事が多いです。
H様のようにご近隣の工事の様子を見た上でご依頼されるのは、
安心できてとってもいいと思います。
先日も遠方に住む私の知人が
「リフォーム会社ってどうやって決めればいいのか?」と悩んでいました。
もちろん金額や工事の内容が第一なのですが、
忘れがちなのが「アフターサービス」なのです。
工事の後の不具合や工事とは別の部分の相談など気軽にできる会社に頼むのが大切です。
「花まるリフォーム」では工事が終った後も
お客様にニュースレター「はなまる通信」をお送りしたり、
「無料点検」を行ったりしています。
お客様と工事が終っても末永くお付き合いしていきたいと考えています。
ですから、H様、今後も何かお困りの事がありましたら、いつでもご連絡ください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
こちら↓の「にほんブログ村」ランキングに参加しています。
是非、1日1回、1クリック↓してポイントを入れてください<(_ _)>
クリック↓すると塗装 に関するさまざまなブログも見る事ができますよ。
「第2回夏休みこども塗装体験ワークショップ」大成功です(^_^)/
- 投稿日:2016年 8月10日
- テーマ:
昨日は、待ちに待った「第2回夏休みこども塗装体験ワークショップ」の日でした。
すべて無料のイベントです。
午前の部と午後の部で合計10人のお子様達にご参加いただきました。
皆さん近隣の世田谷区と杉並区のお友達です。
講師は、昨年に引き続き、世田谷区千歳船橋で「子どもの造形リトピカ」を
主宰していらしゃる「膳場まゆみ」先生です。
【午前の部】

【午後の部】

今年の作品は「マスキングテープを使ったアートな黒板」です。
まず、昨年から使用しているターナーの「チョークボードペイント」を
塗装職人さんのように「ローラー」で塗っていきます。
それから、塗装作業の養生に欠かせない「マスキングテープ」を
自由に貼っていきます。
次に「マスキングテープ」の間に、ターナーの「ミルクペイント」を重ね塗りします。
最後に「マスキングテープ」を剥がし、アクリル絵の具で自由に絵や文字を描きました。
本当に楽しいイベントでした。
お子様達もとっても真剣に、とっても楽しく作業をし、
帰りには知らない子ともすっかり仲よくなって
みんな笑顔で「ありがとう!」と帰っていきました(*^_^*)
ご参加のみなさん、暑い中、本当にありがとうございました<(_ _)>
「花まるリフォーム」ではこのようなイベントを通して
お子様達に塗装作業や職人さんの仕事に興味を持っていただくと共に
世田谷区・杉並区など地元のお客様との交流も
少しずつやっていければと考えています。
※イベントの詳細や写真は、また後日の「スタッフブログ」でご紹介したいと思います。
こちら↓の「にほんブログ村」ランキングに参加しています。
是非、1日1回、1クリック↓してポイントを入れてください<(_ _)>
クリック↓すると塗装 に関するさまざまなブログも見る事ができますよ。

にほんブログ村
