ジョリパットとジョリエース 「アイカ工業」の研修会に参加しました(*^_^*)
- 投稿日:2018年 6月13日
- テーマ:
先週末、はなまる社長はジョリパットとジョリエースの
「アイカ工業」の研修会に参加しました。
東京支社は、練馬区豊玉北にあります。

ジョリパットとは、アクリル樹脂を主成分とする水系の装飾仕上げ材です。
アイカ工業が40年前にフランスのセジュコール社から技術導入した商品です。
汚れにくく、耐久性(耐クラック・耐候性)や防火性に優れた塗装材料です。
ジョリパットは、吹き付けの他、刷毛やローラーで模様付けすることができ、
普通、新築時に使用されます。

今回の講習会では、ジョリパットが汚れてしまったり、模様を変えたかったり
といった場合の「パターン替え工法」を勉強しました。
実際には金額もかかるため一部のみの施工がおすすめです。

次に、ベランダFRP防水で弊社でもよく使用している「ジョリエース(塗り床材)」
について種類や施工注意点などを勉強しました。

このように時々メーカーさんの研修会に参加して
今後の施工に役立つ新商品の情報など仕入れています。
大変勉強になりました。
「アイカ工業」さん、ありがとうございました。
こちら↓の「にほんブログ村」ランキングに参加しています。
是非、1日1回、1クリック↓してポイントを入れてください<(_ _)>
クリック↓すると塗装 に関するさまざまなブログも見る事ができますよ。

にほんブログ村
「アイカ工業」の研修会に参加しました。
東京支社は、練馬区豊玉北にあります。

ジョリパットとは、アクリル樹脂を主成分とする水系の装飾仕上げ材です。
アイカ工業が40年前にフランスのセジュコール社から技術導入した商品です。
汚れにくく、耐久性(耐クラック・耐候性)や防火性に優れた塗装材料です。
ジョリパットは、吹き付けの他、刷毛やローラーで模様付けすることができ、
普通、新築時に使用されます。

今回の講習会では、ジョリパットが汚れてしまったり、模様を変えたかったり
といった場合の「パターン替え工法」を勉強しました。
実際には金額もかかるため一部のみの施工がおすすめです。

次に、ベランダFRP防水で弊社でもよく使用している「ジョリエース(塗り床材)」
について種類や施工注意点などを勉強しました。

このように時々メーカーさんの研修会に参加して
今後の施工に役立つ新商品の情報など仕入れています。
大変勉強になりました。
「アイカ工業」さん、ありがとうございました。
こちら↓の「にほんブログ村」ランキングに参加しています。
是非、1日1回、1クリック↓してポイントを入れてください<(_ _)>
クリック↓すると塗装 に関するさまざまなブログも見る事ができますよ。

にほんブログ村