築14年目で初めての外壁塗装
多摩区 K様邸 (2011年10月22日撮影) |
工事内容
足場工事 |
311㎡ |
|
|
外壁塗装 |
170㎡
|
SK化研:ソフトサーフSG/1回塗り |
ホワイト |
|
170㎡ |
SK化研:クリーンマイルドウレタン/2回塗り |
SR-411 |
屋根塗装 |
58㎡ |
SK化研:マイルドシーラーEpo/1回塗り |
|
|
58㎡
|
SK化研:ヤネフレッシュ/2回塗り |
RC-121 |
その他塗装 |
53m |
雨樋・戸袋・ベランダ笠木/ファインウレタン |
|
その他工事 |
|
波板交換、面格子取付 |
|
|
|
サイディング・天窓コーキング |
|
多摩区:K様邸(2011年10月)
K様のお宅は築14年目。
同時期に建った近隣のおうちが相次いで外壁塗装を行なっていたため「うちもそろそろなのかな?」と考えるようになったそうです。
飛び込みの営業もよく来るようになったのでよくよくおうちを見てみると、なんと屋根にはコケがたくさん!
さらに見ていくと、サイディング外壁は触ると白い粉が手にたくさん付く状況。コーキングはひび割れ、破風板にもヒビが生じ、波板は色が抜けてしまい・・・とあちこちに経年劣化の症状が出ていました。
ネットでいろいろと情報を集めて行って、たどり着いたのが「花まるリフォーム」のホームページだったそうです。
お見積もりにお伺いすると、両隣との境界が狭く足場のことを心配されていましたが、お任せ下さい!狭い場所には狭いなりに工夫を凝らして足場を組むのがプロの仕事。幸いご近隣の皆様のご協力を得ることができ、何事も無く工事を終えることが出来ました。
1階の洗面所と浴室の窓に面格子が付いていないのでずっと心配だったそうですが、外壁塗装工事のついでに面格子を取り付けることにもなりました。
ベランダの波板交換も同様です。普段気にしていることも、なかなかきっかけがないと踏みきれませんが、こういう工事の時に一度に片付けてしまえばホントに楽ですね。
今後もK様のホームドクターとして花まるリフォームを呼んでいただけることを願っております。
K様、ありがとうございました!
|
工事前の写真(ビフォー)

|

|
工事後の写真(アフター)

|
|
工事のポイント |
サイディング塗膜劣化によるチョーキング
|
サイディングのシールひび割れ
|
コケだらけの屋根
|
ベランダ笠木の塗装劣化
|
工事現場ライブ中継 |
お隣との間隔が狭くても・・・
|
しっかり足場は組み立てます (^_^)v
足場組みの詳細はコチラ⇛
|
お隣に水しぶきがかからないようにシートを2重にかけてから |
高圧洗浄を行います
|
屋根塗装:下塗り
|
屋根塗装:中塗り
屋根塗装の詳細はコチラ⇛
|
屋根塗装:上塗り
|
天窓には雨漏り予防としてコーキング打ち換えを行いました
|
コケが目立っていた屋根が・・・
|
見事な仕上がり \(^o^)/
|
外壁塗装に入る前にまずは養生
養生作業の詳細はコチラ⇛
|
ひび割れたサイディングのシール |
コーキングの打ち換え
|
完了 |
外壁:下塗り
|
外壁:中塗り |
外壁:上塗り
|
外壁塗装完了
塗装作業の詳細はコチラ⇛
|
鉄部塗装:ベランダ笠木 |
鉄部塗装:トタン製ヒサシ
|
鉄部塗装:戸袋
|

雨樋塗装 |
色の抜けた古い波板を撤去
|
波板交換完了
波板交換作業の詳細はコチラ⇛
|
防犯上心配だった1階のルーバー窓も |
面格子を取り付けて安心
|
傷んでいた破風板も |

キレイになりました (人´∀`).☆.。.:*・゚
|
足場がとれてスッキリ! |
無事完了でニッコリ (*^_^*)
|


前のページに戻る
Home |
施工事例 |
投稿者: 高橋良一 | 日時: 2011年 10月 22日