軽量鉄骨4階建てマンションの補修工事
杉並区 S様邸 (2011年10月14日撮影) |
工事内容
その他工事 |
外壁補修 |
|
|
共用部(廊下・階段)長尺シート交換 |
|
|
ベランダ・屋上床コンクリート補修及び簡易防水塗装 |
|
杉並区:S様邸(2011年10月)
S様のお宅は2010年の夏に外壁塗装工事を施工させていただきました。
ところが今回の東日本大震災の影響で、外壁の一部がヒビ割れているのにご主人様が気が付かれました。
早速現場調査をしてみると、確かに結構なヒビが入っています。
4階建ての建物なので、目に付いた部分以外のヒビを見つけるのに双眼鏡も使い、結果十数箇所のヒビを発見しました。
幸いハシゴで届く部分に集中していたので、高所作業車などを使う事無く補修を終える事が出来、ホッと一安心です。
その工事と同時に、外壁塗装の時に本当は一緒にやりたかった階段・廊下部分のシート工事と階段ステップ部分のシート工事、そしてベランダの防水工事もご依頼いただきました。
特に階段部分のシートは外壁塗装をしていた時からS様が気にされていた部分なので、少しづつ確実にメンテナンスを実行されていく姿勢が素晴らしいと思いました。
S様、次回のお家のメンテナンスでも是非ご相談頂きたいと思いますのでよろしくお願いします。
花まるリフォーム 高橋良一
|
|
工事前の写真(ビフォー)

|

|
工事後の写真(アフター)

|
 |
 |

|
|
工事のポイント |
3.11の地震により外壁のあちこちに剥がれやクラックが発生
|
階段や廊下の長尺シートの劣化
|
工事現場ライブ中継 |
ベランダの床には多数のクラックが入っていたので、まずは補修
|
簡易防水塗装を施して完成
|
排水口まわりにもクラック。グレーチングは腐食でボロボロ |
同様にクラックを補修後、簡易防水塗装で対応。グレーチングは交換しました
|
共用部の廊下は劣化と汚れが激しい
|
長尺シートを剥がします
|
専用のリムーバーマシンで剥がしまくります
|
長尺シート張替え後 |
階段部も貼替完了
|
シートの両サイドはシール材でコーキング
|
コーキング後は30分以内にマスキングテープを剥がします
|
テープを剥がして完了 |
外壁の剥がれやクラック部分も ⇛⇛⇛
|
見事に補修 |


前のページに戻る
Home |
施工事例 |
投稿者: 高橋良一 | 日時: 2011年 10月 15日