コケに悩まされる築10年のリシン吹付け外壁
横浜市青葉区 M様邸 (2011年8月20日撮影) |

工事内容
足場工事 |
305㎡ |
|
|
外壁塗装 |
177㎡
|
SK化研:ソフトサーフSG/1回塗り |
ホワイト |
|
177㎡ |
SK化研:クリーンマイルドシリコン/2回塗り |
AC-1201 |
屋根塗装 |
106㎡ |
SK化研:マイルドシーラーエポ/1回塗り |
|
|
106㎡
|
SK化研:クールタイトSi/2回塗り |
RC-121 |
その他塗装 |
120m |
破風板・帯板/ファインウレタン |
|
|
57m |
軒天/ケンエース |
|
|
54m |
雨樋/ファインウレタン |
|
横浜市青葉区:M様邸(2011年8月)
M様のお家は築10年で、初めての外壁塗装塗替えです。
今回の外壁塗装のきっかけは【北面のコケ】です。
実はこの【北面のコケ】、現在築10年程度のお家で外壁塗装をするきっかけとしてもっとも多いのです。
原因は色々ありますが、その1つは現在の外壁塗装の種類にあります。
M様のお家の外壁塗装は【リシン】という吹付け仕上げで、メリットはツヤが無くピカピカしない事。デメリットは、防水性が無いので外壁に水分を含み、どうしてもコケの発生率が高くなってしまう事です。
今回、M様とご相談を重ねて防水性能の高い油性のシリコン塗料(SK化研:クリーンマイルドシリコン)を使用し、ツヤを抑えて3分ヅヤの塗料を発注しました。
結果、仕上がりはしっとりとしたツヤが残るものの、バッチリ水をはじくシリコンの塗膜が出来上がりました。
油性のニオイも気にならなかったとの事ですので、そこもホッとしております。
「コケ対策と外壁塗装のツヤ」の問題は、皆さんのお悩みの中でも上位に入ります。
今回はとても上手く仕上がり、M様にも喜んでいただけて私達も嬉しかったです。
M様、ありがとうございました!
|
|
工事前の写真(ビフォー)

|

|
工事後の写真(アフター)

|
|
工事のポイント |
モルタル外壁の北側に大量のコケ (-_-;)
|
青々とコケ ( ゚д゚ )
|
屋根にもコケ (-_-メ)
|
玄関上の外壁には汚れシミ (TдT)
|
工事現場ライブ中継 |
足場組立中
|
足場完成
|
高圧洗浄でみるみる流れる屋根のコケ
|
外壁も高圧洗浄でコケを撃退
|

開口部の養生中 |
養生完了
|
各種引込線端子部も・・・ →→→
|
見事に養生
|
屋根の鉄部(トタン製の棟板)を下塗り後
|
コロニアル部を先に下塗り
|
屋根塗装:中塗り(鉄部塗装は完了済)
|
屋根塗装:上塗り |

外壁:下塗り
|
外壁:中塗り |

外壁:上塗り
|
外壁塗装完了 |

軒天下塗り
|
軒天塗装上塗り完了 |

木部塗装
|

いよいよ養生撤去 |
ダメ出し&手直し中
|
足場撤去でようやく晴れ姿 \(^o^)/ |
輝く屋根が美しい (*´∀`*) |

みんな揃ってはいチーズ!
|


前のページに戻る
Home |
施工事例 |
投稿者: 高橋良一 | 日時: 2011年 09月 20日